OCIのネットワークの要は、動的ルーティングゲートウェイ(DRG)かなって思ってます

こいつは、仮想ルーター的な位置付けだと思うのですが、非常に良く出来た奴だとは思います。

 

DRGが必要になる場面は、以下ですね。

・IPSecでVCNに接続したい時

・FastConnectでVCNに接続したい時

・リモートピアリングで、別リージョンと接続したい時

・別テナントVCNをアタッチしたい時

 

一応、業務で一通り経験しましたが、感覚的には、ややこしいなと思ってます。

まーでも、汎用的かつ実務的な観点から、簡潔にさまざまな要件を満たせるので、良く考えられた概念だなと思ってます。

で、ちょっとハマってしまったことがあったので、記事にしてみよーかと思います。


FastConnect経由でオンプレがDRGに接続されていました。

このDRGに別リージョンへのリモートピアリング接続の要件があったので、さくっと接続しました。

OCIの機器通しで、別リージョンとPingを打ち合い、上手くいったと思ったのですが、何故かオンプレから、リモートピアリングの先には、届かなかったんですよ。

全てのパケットは、DRGを経由して良い感じで流してくれるかと思っていたんですが、そうでも無いことがあるようです。

実は、DRGには、VCNルート表とは管理が異なる DRGルート表 って存在するんです。

この DRGルート表 は、DRGに対するルーティングを管理するんですが、IPSecやFastConnectを接続するぐらいだと、よきにはからってくれるのですが、リモートピアリングが絡むと、そうはいかなくなるようです。

DRGを作成するとDRGルート表が2つ作られるんですが、なぜ2つなのかって、この時まで問題にならなかったから、深く考えていませんでした。

この表には、アタッチメント・タイプのデフォルトって項目があるんですが、最初に Virtual Cloud NetworkIPSec Tunnel, Virtual Circuit, Remote Peering Connection が作成されるんですよ。

ここからは、想像ですが、Virtual Cloud Network は、VCNが受け入れるルーティングの条件で、IPSec Tunnel, Virtual Circuit, Remote Peering Connection は、IPSec、FastConnect、リモートピアリング が受け入れるルーティングの条件だと思います。

このルーティング条件を受け入れるのが、ルート・ディストリビューションのインポート の設定だと思います。

今回、解決したのは、後者の IPSec Tunnel, Virtual Circuit, Remote Peering Connectionルート・ディストリビューションのインポート  に、以下の2つの条件を追加しました。

優先度 一致タイプ 一致条件

アクション

20 Attachment type Remote Peering Connection ACCEPT
21 Attachment type Virtual Circuit ACCEPT

このインポートには、元々 Virtual Cloud Network が最優先で設定されていました。

で、ここに リモートピアリング と FastConnect(Virtual Circuit)を追加したことになります。

すると、なんて素敵なことでしょう、オンプレからリモートピアリングの先へ Pingが通りました。

じゃ、なんで、今まで、オンプレとVCNが接続していたのかは謎ですが、とにかく、これで、オンプレとリモートピアリングのルーティングが、追加される運びとなりました。理屈で考えると、Virtual Circuitが入ってなかったんで、オンプレのルーティングがインポートされてなかったはずですよね。まー良いですが

DRGルート表(IPSec Tunnel, Virtual Circuit, Remote Peering Connection)で、全てのルート・ルールの取得を行うと、しっかりCIDRが入っていたので、まーいーかって感じです。

とにかく、FastConnectやIPSecとリモートピアリングを接続したい時は、ここを色々と操作してみようということですね。

 

実は、ルート・ディストリビューションのエクスポート なんて項目があるのですが、ここを操作するケースってどんな場合なんでしょうね。

たぶん、ルートを一部(CIDRとか)伝えたく無い時とかに使うのかな

まー、そういう要件があったら、困ってみます

 

Joomla templates by a4joomla