2つのルーターを冗長化しているせいで、ハブのポートの空きが無くなってしまいました。

どうしてもデジーチェーンもしているハブなので、他のハブにも接続する為に複数ポートが必要だったんですよ。

8ポートで耐えていたんですけど、ちょっと、LAN接続する時には、何かを抜かないと刺せないとかになってて、面倒だなーとか思っていました。

だからって、もう1個ハブを繋げるのも線だらけになって嫌だしなー

ということで、16ポートハブに切り替えることにしました。

巷に売っている民生用のハブは、普通8ポート程度で、それ以上になるとお値段がぐっと上がります。

まー、ご家庭でそんなに接続せんやろってことでしょう。

 

こんな時は、Aliexpressですよね。

ニッチな商品は、アリ一択ということで捜索開始したところ、Aliexpressでさえも16ポートとなると、まーまーお高い商品になっていました。

しかーし、絶望しかけたところ救ってくれたのが、こいつでした。

2879円(2025年9月15日)+送料1299円 合計 4178円

ちょっと、送料が痛いとこですが、それでも、他より安いんですな

これだけ安いと、本当にギガハブなのか とか 問題あるんじゃないの とか勘ぐりますよね。

で、届いた商品を確認したところ、とりあえず問題無いようでした。

ちゃんとギガハブだったし、全ポート接続出来るし、自動MDI-X 判定するし、フルデュプレックスだしでした。

なにせサイズが小さい 、めちゃ重要です

但し、電源は、USA仕様が届いたので、変換プラグが必要でしたけどね。

 

裏のシールを見ると

です。

ZX-16KG っていう商品らしいです。

「千兆16口交換机」<- 16ポートキガハブってことでしょね

メーカー不明

ANDDEAR っていうショップで売ってました。

よくわからんとこでしたが、物は確かでした。

 

Joomla templates by a4joomla